2025.04.28
EVENT
富士特別支援学校に寄付金を届けてきました
昨年に引き続き、富士特別支援学校に寄付金を届けてきました。
まずは富士東分校へ
新1年生の入学と共に3学年がそろった富士東分校
こちらでは生徒会のお二人に寄付金を手渡しさせていただきました。

お礼の言葉と紙バンドで作った小物入れをいただきました。

昨年度の寄付金で購入したリヤカーとフットサルのボールについて活動報告を受けました。
動画でまとめられていて、とてもわかりやすく感動しました。
今回の寄付金では花壇の拡張整備とプランターの購入に活用するとの事でした。
富士東分校ではInstagramを開設していて
私も早速フォローさせていただきました。
農耕部で採れた野菜の販売情報もInstagramで発信しているとの事でした。
次回の販売にはぜひ訪れたいと思います。
富士東分校のInstagramはコチラから⇒https://www.instagram.com/p/DI0UIeyxyuT/?utm_source=ig_web_copy_link
次は富士特別支援学校 本校へ
こちらでは校長先生を始め副校長、教頭先生、進路指導の先生と生徒会の皆様による
受渡式をしていただきました。。

帰りにお礼の品ということで

生徒たちが作ったコースターやキーホルダー、お皿と
再生事業班はが製作した油吸収材『Qちゃん』をいただきました。
この「Qちゃん」は静岡県SDGsスクールアワード2023静岡県教育長賞と
リコージャパン株式会社静岡支社賞を受賞しているんです!
素晴らしいですよね!
最後は富士宮分校へ

生徒会長からお礼の言葉と記念品をいただきました。

陶芸班が作ったとってもかわいい一輪挿し、木工班が作ったペン立て
レザー班が作った名刺入れ
様々な班があります。行った日がちょうど
新1年生がどの班に入りたいかを決める為に見学や体験ができるとの事でした。
私たちが校内を見学している時に
メンテナンス班が窓ガラスをキレイにしているのを目の当たりにしましたが
本当に美しく清掃をしていてビックリしました。
富士宮分校もInstagramを開設しているようで早速フォローさせていただきました。
https://www.instagram.com/fujinomiya_bunko/
Instagramで皆さんの日々の活動の発信を見て
どんどん発信していかないと
この記事も早く投稿しないと・・と触発されました。
また次に会える日まで、お互いに成長できるように頑張っていきましょう。